トップ
おいでませ)^o^(山口ディスカスクラブです
ココはディスカスという熱帯魚の愛好家の社交場です。
このページをご覧くださいました方は幸運です(^^♪
此のページは ディスカス大好きなものが 開いてます。
プロのブリーダーでも、ショップでも有りません。
ただただ ディスカスが大好き それだけです。
興味してるお方様と繋がるといいですネ(^o^)
日々ディスカス
ゴールデンプレミアムディスカスお子達引っ越し
平成28年6月21日
とうとうワイド水槽では酷過ぎるので、
900×500×500水槽に移動させた。
掬い採るのに結構手間取ったよ!
移動したばかりのゴールデンプレミアムディスカスのお子
少しばかり飼育水が濁っているが問題はないでしょう。
明日の朝にはスッキリと透明になっていることでしょう(^^♪
ブルーダイヤ×レジェンドの幼魚F1成長経過
平成28年2月11日(木)
ハンバーグに食らいついてくる。
食欲旺盛だ。
濾過はスポンジフイルターのみで飼っている。
PHを計りながら水替えをしているので、
何ら問題なく生育し続けている。
ブルーダイヤ×レジェンドのF1の稚魚成長中
平成28年1月2日
ブラインシュリンプを3回、おとひめ、ハンバーグを与える。
元気よくよく食べてます。
したがって水替えも頻繁になってきましたヨ!
平成27年11月28日(土) 激越智君って最高
街は天満宮の裸坊で一色(兄弟♪わっしょいの掛け声)
外は寒い!
室内は暖かい!
でぇ~1800水槽の清掃に取り掛かる。
暫らくメンテしてないから壁に付着した苔取は大変だ。
ココでグッドアイデアが有る♪
水槽掃除には激越智君(ゲキオチクン)だ!
これは素晴らしい\(^o^)/ お試しあれよ<<
ディスカス産卵ラッシュに・・・
平成27年11月10日(火)
余りにもあっちにこっちにと産卵してるし、孵化までしてる。
しかし、話は其処まで。
体着が始まると、他のお魚の餌食になってしまう(>_<)
朝にはいっぱい居たはずの稚魚は、夕方には激減する。
別の水槽へ移せば良かろうが、
空き水槽が無い。
どうしたものか思案中。
アルタムドゥメリィー
平成27年8月7日(金)
大きくなってます♪
ワイド水槽では手狭な感じになって来ました。
仕方無く各水槽に分散します。
広い水槽のアルタムは加速して大きく育ちそうです。
H27-06-04
第三弾!
孵化から幼魚に成長中。
早い物でも赤虫を口いっぱいにほおばってます♪(⌒0⌒)
H27-05-03
この連休に稚魚も成長した幼魚となり親元を離れて行きました、、、、、

1㎝サイズまで育ってきました。
2日に1回ブラインシュリンプを湧かしてます。
コーヒー濾過紙で濾過し、タッパに移して冷蔵庫に保存。
2日くらいは保つようです。
食欲旺盛でこの餌を与えるとお腹がオレンジに変色、
パンパンに張ってきます。
食べているのが良く分かりますよ♪
濾過槽を増設計画中
水槽の水換えもままならない。
飼育水交換に三分の一づつにしても、500㍑くらい必要(>_<)
スポンジフイルターだけでは水が多量に必要なので身が持たん・・
そこで、
濾過槽を増やすことに!!
取り敢えず2水槽分の濾過を試みる。
これに打って付けの良い物が手にはいったんです≡⌒⊥⌒≡b
水中糞処理掃除器を少々改造改善

水槽中の水流をみると上昇水流と下降水流、水平移動水流に停滞渦水流が有る。
その停滞水流付近にゴミや残餌に糞が集まる傾向があるが、
そこを見つけ掃除機を設置すると効率よく集塵出来る。
今回は前回のものに少し手を加え、
水中糞処理掃除器接続パイプ管を長く延長して配置をずらした。
ブルーベリーは元気♬
&show(): File not found: "KC4F0391.jpg" at page "FrontPage";
ワイド水槽に16匹の密集飼い。
さすがに餌の取り合いをしてはおれん!
テリトリーも少なく仲良く暮らしている。
オーバーフロー用濾過槽をやっと取り付けた!
新しい濾材にバクテリアが付くまで他のろ過装置も可動させて置く。
新濾材を少しづつ追加して行こうと思う。
アルビノピュアオレンジ
魅力あるディスカスと我が家の付き合いはココからスタート。
アクア計画から設置まで丁度20か月目です。
一気に頂点を目指す方法も有りますが、地道にコツコツと器具用意、器具も設置しながら、アクアショップ探訪も楽しみの一つでも有りますしね。
ゆっくりと準備をしてきました。
先々で思わぬ好きな生体との出会いも有り、そこで衝動買いに至ることも♪ 有るやに知れません。それも良しとしましょう(^^♪
1番乗り住居者 遠路東京から夫婦仲良く馳せ参じました!(平成25-02-15)
水槽照明器具の自作
省エネを兼ねて照明器具を自作に踏み切った。
前々から思ってはいたが、構想が長すぎた観あるが、その甲斐あって巧く収まってくれた。
900センチ水槽に一本点けて観たが、少し薄暗いのでもう一本付け足した。
半分から上の図 丸○印付いてる画像が収まった状態。
半下の図 チェックは照明を少し起こして撮影、まぶしい程に明るいでしょう。
600センチ水槽用にも製作した。此れは丁度良い明るさになったので1本で済ませる。
モルフォ×ブルーベリー
綺麗に育ってくれた♪
ブルーダイヤ&レジェンドの稚魚体着
ブルーディスカスの稚魚体着 0916
このペアーはいとも簡単に孵化をさせてしまいました♪
体着も通過して少し拍子抜けの感も・・でも嬉しいもんです)^o^(
定番の水換え、水槽掃除、スポンジフイルター点検、魚の健康観察、エアー調整、肝心な温度管理それに餌の量加減と五穀雑穀とまでは行きませんが多種の飼料給餌とマメにやってますが、結構忙しいです♪
a:38633 t:12 y:17